がんばるせろな(仮)

夫のバルセロナ留学についてきた30代。コロナ禍のスペインをじたばた生きてます

ヨーロッパの洗濯機と格闘した話

 入国から1週間くらいで、気に入ったピソ(アパート)に無事入居できた。でも、ヨーロッパの家に住んだことがない私たちには、簡単そうなことほどわからない。

 そんな話はいくつもあるけど、まずは洗濯乾燥機のことを書かないと始まらない。

 最初に内容を箇条書きで。

  • ヨーロッパの洗濯機は日本のと全然違う
  • 洗濯物が外干しできない悲しみ
  • そんな中、備え付けの洗濯機が色々おかしいことが発覚
  • 交渉し、新しいものと入れ替えてもらえた!
  • 洗濯が好きなので文章量(もしくは熱量)がねっとり多めです

 さて、これが今回の主役、我が家に備え付けの(初代)洗濯乾燥機さま。

f:id:kananuk:20210902042518j:image

 

色々違いすぎて説明が難しい

 私が調べた限りだと、ヨーロッパの洗濯機は

  • 排水の都合なのか、キッチンにあることが多く
  • ダイヤルで素材と水温を細かく指定し
  • ボタンで脱水のスピン速度や洗濯乾燥の時間を調整し
  • 洗剤や柔軟剤、カルキ抜きなどあちこちに色んなものを入れて
  • ドアを一度締めたら途中で開けることは基本的にあきらめた方がよく
  • 1~2時間洗濯し、乾燥はさらに2~3時間
  • 時々お酢を入れて空回ししてカルキをとるらしい(未経験)

 という感じのようだ。

 アイロンまでしないと気が済まない人もいるらしく、煮沸消毒文化なんだなぁと思い知らされる。流行病と戦ってきた地域だもんなぁと想像したりもした。

外干しできない…

 バルコニーやテラス等、建物の外観に含まれる場所に洗濯物を干すことができない地区があるようだ。私たちのピソも、洗濯物の外干し不可という契約だった。

 バルセロナの町並みは統一感があってかわいらしく、なんでもないような通りでもついつい写真をとりたくなる。もしそこにタオルやシーツ、パンツなんかがだらんと干してあったら…それはそれで味はあるけど、やっぱり少し残念かも。

 でも、私も日々カビと戦う日本人のはしくれ。カラッと晴れたバルセロナで洗濯物を外干ししたら、きっとすぐにふかふかに乾くはずで、「こんなに嬉しいことはないのにもったいないなぁ~」なんて思ってしまう。

 電気代も怖いし。スペインの電気代は年々上がる一方だそうで、不動産仲介業者さんもちょびっと悪態をついていたほど。日本のペースで洗濯するのは論外だけど、毎回3時間も乾燥していたらどうなってしまうんだろう?

そんなことを考えていたら問題発生。乾燥機能はいずこへ

 洗えてはいるけど、全然乾かない。7kg用の洗濯機に、男物のTシャツ3枚だけなのに。3時間も乾燥機回したのに。

 乾燥するときは容量の半分までしか入れないでねって言われていたけど、夏物のTシャツ3枚で3.5kg超えなんてあってたまるか。冬はどうするんだ。

 外干しはできない。乾燥機は働かない。普段は自宅を心の砦だと思っている私だけど、この時ばかりは地獄かと思った。

 ほかにも、仕上がりまでの残り時間が「0:01」から動かず、アラームが鳴らないのでこちらが察してドアを開ける必要があったり、スタートボタンを押した瞬間から「terminado(終わりました)ランプ」がずっと点灯していたりもした。

f:id:kananuk:20210902031602j:image

 この2点については「年季が入ってたらしょうがないかな」で我慢できる不具合だけど、乾燥できないこととあわせて管理会社の担当者に連絡した。私は基本ダラだけれど洗濯は好きなので、つたない英語で洗濯への情熱をアピールしたつもりだ。

 ピソの内見時に「(退去時の敷引きが怖いから)家をきれいに使いたい。掃除や洗濯の注意点があったら教えてほしい」と担当者さんに聞いていて、きれい好きだと思われているっぽいこともあり、すぐ返事がもらえた。

新しい洗濯乾燥機がきた!

 ちょうどピソの不具合申し立て期間内でもあり、数日でメーカーの人が確認にきてくれた。3点全てについておかしいとの診断で、「直す方が高くつくので、新しいのを買う」ということで決着した。

 その間、室内干し用のラック"tendedero"を購入してしのいだ(これはとても良いアイテムなので、いつか別記事で感謝を語りたい)

 問い合わせから10日ほどで届いた新しい洗濯乾燥機様はこちら。すべてがきちんと動くって素晴らしい。

f:id:kananuk:20210902032134j:imageちなみに、洗濯コースはまだドキドキしながら選んでいる。

その後こうなった

 結局、電気代怖さとtendederoの便利さから、乾燥機は90分を目安にし、七割くらい乾いたらあとは部屋干し+扇風機で乾かしている(夫が扇風機を使っているので風下にtendederoを置いている)。3時間乾燥させたアツアツの洗濯物だって、結局冷ますのに軽く広げたりするし、手間的には同じくらいのはず。

 電気代は2カ月ごとの請求らしく、金額を見てみるまで何とも言えないけど、冬までの落としどころが見つかったような気はしている。

f:id:kananuk:20210902032505j:image

 Tendederoはこんなの。腰の高さくらいあり、軽くて折り畳めるので大好き。

 

 洗濯乾燥機がスペインのメーカーに変わったので、取説がスペイン語のものしかなくて格闘しているのは、また別の話。その翌日、カーテンレールが天井から落っこちてきたのも、また別の話。

 鍵の開け方がわからなくて試行錯誤していたらドアノブが外れそうになった、なんて話もある。